Googleドライブファイルストリームとは
必要なデータをクラウドサーバー上に保存して必要な情報のみを都度ストリーミングして使う機能を指します。
似たような機能で、DropBOX、MicrosoftのOnedriveなどがありますね。
備忘録として今回記載するのは、削除についてです。
私のドライブは2TB(Gsuite)なのでかなりの容量があります。
ローカルにキャッシュを置くにしても、SSDの管理用域を相当圧縮してしまい、削除をすることにしましたが、
上手く削除ができず、困っておりました。
検索する中でとても役に立ったサイトがありますので、そちらも引用させていただきます。
(とても役に立ちました、下記のサイトをご覧ください)
引用元URL:https://cool-f.hatenablog.com/entry/2019/11/14/211212
ITサポート・セキュリティに日々思考を巡らす悩める情シス担当たちに向けたTechブログです
(ここです)
結論から申し上げるとキャッシュを削除するだけで解消します。
手順は以下のとおりです。
- タスクトレイのGoogle Drive File Streamを右クリックして終了する
- アイコンが消えたら「%LOCALAPPDATA%\Google\DriveFS」を削除する
- スタートメニューからGoogle Drive File Streamを起動しログインする
以上で大抵のエラーは解消されます。